雑貨・ガジェットkickstarterで料理×トランプ「MEAL CARDS」を支援 どんな料理にするか迷った場合にとても便利なトランプカード。とっても簡単にできる料理レシピを集めたトランプカードをKickstarterで支援して無事に手元にやってきました。2022.03.10雑貨・ガジェット
RaspberryPiLEGOとRaspberryPiがコラボ!Raspberry Pi Build HATが登場した。 Raspberry Piを使って、LEGOTechnicのモータを制御できるRaspberry Pi Build HATが発表されました。LEGO®のモデリングソフトである「Studio」も使えばシステム設計も完璧です。2021.10.22RaspberryPi
雑貨・ガジェットGooglePixel6とGooglePixel6Proで装着したいケース いよいよ販売が開始されるGooglePixel6/GooglePixel6Pro。Xperiaからこちらに乗り換えようとちょっと思っています。そこで、装着してみたいケースを探してみました。第一候補は、以前からデザインが好きなPela2021.10.212021.11.14雑貨・ガジェット
LEGO®/nanoblock®LEGO®モデリングソフト「Studio」で関係性のあるブロックを検索 LEGO®を LEGO®モデリングソフト「Studio」でモデリングしているとある問題に突き当たります。それは、ヒンジのような駆動パーツはどのパーツを組み合わせればよいのかがすぐにわからない。そこで、Studioをいじっているうちに簡単に関係性のあるパーツを見つけることができるようになりました。2021.05.29LEGO®/nanoblock®
LEGO®/nanoblock®LEGO®モデリングソフト[Studio]でRaspberryPi4を再現 RaspberryPi4のためのケースをLEGO®を使って作りたいと思い、LEGO®モデリングソフト「Studio」を使って、まずは、RaspberryPi4本体をデザインしてみました。雰囲気は近づけたと思います。2021.04.20LEGO®/nanoblock®
LEGO®/nanoblock®LEGO®モデリングソフトLeoCADを触ってみた オープンソースソフトウェアのLEGO®モデリングソフト「LeoCAD」をインストールしてみました。ちょっとブロックの動かし方にクセがありますが、面白いです。オープンソースなので、今後、どんどん改善されていくかと思います。ただ、解説マニュアルが少なすぎて手探りで機能を調べていくしかなさそうです。2021.04.17LEGO®/nanoblock®雑談
LEGO®/nanoblock®BlenderとStudioのデータのやり取りがうまくできたと思う LEGO®モデリングソフト「BrickLinkのStudio2.0」と3DCGソフト「Blender」でやり取りするために必要なLDraw形式データがうまく取り込めるようになりました。重要なのはLDrawライブラリーを一致させること2021.04.14LEGO®/nanoblock®
LEGO®/nanoblock®LEGO®モデリングソフトのインポート/エクスポートファイル Studioとmecabricksのそれぞれエクスポート/インポートできるデータ形式をまとめてみました2021.04.112021.07.03LEGO®/nanoblock®
LEGO®/nanoblock®LEGO®をそのままBlenderなどに読み込ませる「LDraw形式」 Blenderなどを使って、StudioなどでモデリングしたデータをLEGO®のパーツ要素を残したまま取り込む際に「LDraw形式」を使う方法があります。BlenderでのLDraw形式の取り込み方について簡単に解説。ただ、ちょっと問題あり。2021.04.10LEGO®/nanoblock®
LEGO®/nanoblock®LEGO®モデリング「Studio」が楽しい LEGO®のブロックをPC上でモデリング可能なStudio。ブロックを積み上げるだけではなく、そのまま注文できたり、組み立て書が作れたりがとても楽しいです。2021.04.092021.07.03LEGO®/nanoblock®
RaspberryPiRaspberryPiユーザー向けのものさし 以前、Kickstarterで支援したRaspberryPiのGPIOピン配列がプリントされてものさしの紹介です。GPIOピン以外にも電子回路に必要な情報もプリントされています。2021.03.13RaspberryPi
雑貨・ガジェットデザインチャートがデザインされたトランプカードが到着 デザインするためのチャートツールがデザインされたトランプカード「The Graphic Cheatsheet Playing Cards for Designers」が届きました。2021.03.06雑貨・ガジェット
雑貨・ガジェットINDIEGOGOでデザイナーのためのトランプを購入 クラウドファンディングINDIEGOGOでデザイナー向けの情報がデザインとしてプリントされているトランプカード「The Graphic Cheatsheet Playing Cards for Designers」を購入してみました。2021.02.112021.11.14雑貨・ガジェット
雑貨・ガジェットAnker電源タップ Power Port Strip PD6を購入! ようやくAnker(アンカー)からコンセント6口とUSB充電ポート(PowerIQ)がついたAnkerPowerPortStripPD6の電源タップが売り出されたのでAmazonさんで購入しました。2020.11.142021.11.14雑貨・ガジェット
雑貨・ガジェットTaoTronicsの加湿器(TT-AH044)購入 長年使っていた加湿器の買い替えでTaoTronicsの加湿器(TT-AH044)を購入しました。コンパクトでとても静かです。2020.11.032021.11.14雑貨・ガジェット
RaspberryPi新しいタイプのRaspberry Pi の冷却ファンが販売されてた Raspberry Pi を冷やす巨大ファンの新しいタイプが販売されていました。2020.09.03RaspberryPi
RaspberryPiRaspbianをアップデートでタッチパネルのスピーカーから音が出た タッチパネルディスプレイにスピーカーが付いているのですが、いくら設定を見返しても音がでませんでした。しかし、Raspbianを何度かアップデートしていたら2020.08.16RaspberryPi
雑貨・ガジェット充電器+αな機能の製品を探してみた ただ、スマホを充電するだけの充電器としてコンセントを1個占有するのはもったいない。他になにか機能などがついているものがないか探してみました。2020.08.122021.11.14雑貨・ガジェット
雑貨・ガジェットワイヤレス充電できないスマホをワイヤレス充電できるようにする 最近、実装されている非接触型の充電方式であるQi充電(ワイヤレス充電)。この機能が付いていないスマホやタブレットでもワイヤレス充電化することが可能です。2020.08.102021.11.14雑貨・ガジェット
雑貨・ガジェットおしゃれなキーキャップをAliexpressで探してみた-その2- おしゃれなキーキャップをAliexpressで探してみたことの記事について、最近アクセスが増えてきたので第2段として改めて探してみました。やはり1個あたりが良いお値段です。2020.08.042021.11.14雑貨・ガジェット