雑談 HeightMapから3Dの立体化マップがつくれるAerialod Blenderなどを使わずにHeightMap)から3Dマップに変換してくれるソフトウェアの紹介です。ボクセルアートを作成できるソフトウェアMagicaVoxelを開発している方が手掛けています。簡単に地図の標高データをおしゃれな感じに表示することができて便利です。 2022.05.06 雑談
LEGO®/nanoblock® LEGO®モデリングソフト[Studio]でRaspberryPi4を再現 RaspberryPi4のためのケースをLEGO®を使って作りたいと思い、LEGO®モデリングソフト「Studio」を使って、まずは、RaspberryPi4本体をデザインしてみました。雰囲気は近づけたと思います。 2021.04.20 LEGO®/nanoblock®
LEGO®/nanoblock® LEGO®モデリングソフトLeoCADを触ってみた オープンソースソフトウェアのLEGO®モデリングソフト「LeoCAD」をインストールしてみました。ちょっとブロックの動かし方にクセがありますが、面白いです。オープンソースなので、今後、どんどん改善されていくかと思います。ただ、解説マニュアルが少なすぎて手探りで機能を調べていくしかなさそうです。 2021.04.17 LEGO®/nanoblock®雑談
LEGO®/nanoblock® LEGO®モデリングソフトのインポート/エクスポートファイル Studioとmecabricksのそれぞれエクスポート/インポートできるデータ形式をまとめてみました 2021.04.11 2021.07.03 LEGO®/nanoblock®
LEGO®/nanoblock® LEGO®をそのままBlenderなどに読み込ませる「LDraw形式」 Blenderなどを使って、StudioなどでモデリングしたデータをLEGO®のパーツ要素を残したまま取り込む際に「LDraw形式」を使う方法があります。BlenderでのLDraw形式の取り込み方について簡単に解説。ただ、ちょっと問題あり。 2021.04.10 LEGO®/nanoblock®
雑談 LEGO®DigitalDesignerの後継ソフト?「Studio」 StudioというLEGO®ブロックのモデリングソフトを見つけました。LEGO®が2020年に買収したばかりのサービスのようです。LEGO®DigitalDesignerの後継ソフトという位置づけもしくは上位ソフトウェアと考えていいのかな? 2021.04.05 2021.04.10 雑談
雑談 LEGO® Digital DesignerよりMecabricksがいい LEGOブロックのようなブロックを使ってモデリングできるMecabricksがとても使いやすいです。なによりBlenderで使えるようなデータの出力にも対応いしているところが素晴らしい 2021.04.03 雑談
雑貨・ガジェット デザインチャートがデザインされたトランプカードが到着 デザインするためのチャートツールがデザインされたトランプカード「The Graphic Cheatsheet Playing Cards for Designers」が届きました。 2021.03.06 雑貨・ガジェット
雑貨・ガジェット INDIEGOGOでデザイナーのためのトランプを購入 クラウドファンディングINDIEGOGOでデザイナー向けの情報がデザインとしてプリントされているトランプカード「The Graphic Cheatsheet Playing Cards for Designers」を購入してみました。 2021.02.11 2021.11.14 雑貨・ガジェット
雑談 ジグソーパズルピースを生成するサイト ブラウザ上で、さまざまな組み合わせパターンのジグソーパズルピースをSVG形式でつくることができるJigsaw puzzle generatorはとても便利 2021.02.06 雑談
雑談 Blenderでさっぽろ雪まつりを造る-MagicaVoxelで雪像- Blenderでバーチャル空間のさっぽろ雪まつりに展示する大事な雪像ですが、マインクラフトのように作れるMagicaVoxelが一番使いやすいということで、MagicaVoxelで作った謎の物体をBlenderで読み込んでみました。 2020.12.20 雑談
雑談 Blenderでさっぽろ雪まつりを造る Blenderの練習をかねて、今年度見送りになってしまったさっぽろ雪まつりの大通り会場を作って見ようかと思い立ちました。また、造る条件としては、オープンソースソフトウェアを使いお金をかけないことです。 2020.12.17 2020.12.20 雑談
カスタマイズ Cocoonテーマのアドセンス広告の表示位置を使わないことにした Wordpressの無料テーマの一つである「Cocoon」のアドセンス設定>広告の表示位置機能を使うと、広告ラベル「スポンサードリンク/Sponsored Links」が表示することができなかったので、別の方法で広告を表示させることにしました。 2020.09.29 カスタマイズ
カスタマイズ 今更ながらファビコンを作ってみた 今ままで、WordpressテーマのCocoonの標準設定であるファビコンをそのまま使用していましたが、オリジナルのものを考えてみました。 2020.08.11 カスタマイズ
雑貨・ガジェット おしゃれなキーキャップをAliexpressで探してみた-その2- おしゃれなキーキャップをAliexpressで探してみたことの記事について、最近アクセスが増えてきたので第2段として改めて探してみました。やはり1個あたりが良いお値段です。 2020.08.04 2021.11.14 雑貨・ガジェット
雑貨・ガジェット PhotoBookサービス【blurb】のサンプルを注文 アメリカのオンラインフォトブックサービス「Blurb」で材料のサンプルを注文してみました。 2020.03.14 雑貨・ガジェット
雑貨・ガジェット Amazonベーシック充電池っていろいろデザインが変わってる 長年,Amazonベーシックの充電池を使っているけれども、最近またデザインが変わった 2020.01.31 2021.11.14 雑貨・ガジェット
サービス LEGO Digital Designerでnanoblockシミュレーション可能に! 以前、自分のWin10PCでうまく動作することができなかったLEGO Digital Designerが使えるようになっていたため、これでナノブロックのシミュレーションができるようになって安心。 2020.01.22 2021.11.14 サービス
雑貨・ガジェット stickermuleでサンプル品を購入 ステッカー製作サービスを行っている海外の会社の「stickermule」で送料無料の1$でサンプル品を購入できるということで取り寄せてみました。現物で確認できるのがうれしい。 2019.11.15 2021.11.14 雑貨・ガジェット