GoogleサイトにGoogle図形描画を使って表組みを強引に入れ込む

USK
USK

Google図形描画を埋め込んでそれらしく表示できるようになった

最近、Googleサイトであるサイトを構築することをしました。本当は、Wordpressなどで構築したかったのですが、条件が合わず・・・。しかし、Googleサイトをいじってみると、とても簡単でした。レイアウトなどは用意されているものを使うだけで十分なサイトを作ることができました。しかし、CSSなどで少し調整しようとするとちょっと大変そう。

特に不便なことはないのですが、ただ1点不満なことが「表組み」ができない。Googleさんの検索で調べても、やはりできないらしい。

なので、どうしようかと悩みました。スプレッドシートを読み込めばできると思ったのですが、見栄えがとても悪い。

他にもmarkdown記述による方法もあるらしいのですが、これもちょっと手間。

Sponsored Links

試したこと

Googleスプレッドシートをそのまま読み込む

例えば、スプレッドシートで表組みを作って読み込んでみると

スプレッドシートをGoogleサイトで読み込み
スプレッドシートをGoogleサイトで読み込み

スプレッドシートをそのまま読み込んで、余計なものがわんさか表示されています。細かい設定もできず・・・・。以前、Wordpressでスプレッドシートを読み込む際に調べたときに、Googleのサポートを見ると、読み込みの際にいろいろコードを追加すればできそうですが、ちょっとめんどくさい・・。

表組みを画像にして読み込む

Googleスライドやパワーポイントなどで表組みを画像として出力し読み込んでみましたが、どうにも文字がぼやけてしまい却下。

Google図形描画データを読み込む

スプレッドシート、画像がだめだったので、最終的にはIllustratorなどで高画質のものを作成するしかないのかなと思っていたのですが、Googleさんの他のサービスで何がないか探していたら「Google図形描画」というものを発見。表組みを作る機能もあったので、試しに以下のようなものを作成

Google図形描画をGoogleサイトで読み込む
Google図形描画をGoogleサイトで読み込む

ここから、画像として出力はできるのですが、文字がぼやけてしまう。

なので、Googleサイトからドライブにあるこのデータを直接読み込んでみました。

Google図形描画をGoogleサイトで読み込む
Google図形描画をGoogleサイトで読み込む

読み込むと、変な四角い枠の線が表示される。しかし、綺麗に表示されました。この四角い枠の線ですが、Google図形描画の表示エリアのようなのですが、表示の大きさをいじる範囲が狭まります。

Google図形描画をGoogleサイトで読み込む
Google図形描画をGoogleサイトで読み込む

拡大・縮小をさせると、実際の表組みの枠にギリギリまで重なる点があります。そこまで、微調整すると次のようになりました。

Googleサイトでプレビュー

よく見ると、枠が二重になって見えますが、これ以上はしょうがないのかなって思います。他に設定などがあるかもしれませんが・・・。

注意点:アクセス権限の確認

実際に、表示は確認したのですが、気をつける点があります。Google図形描画のアクセス権(閲覧限定など)を公開しておく必要があります。Chormeでログインしているアカウントでデータを作成していると問題なく表示されますが、それ以外のユーザーは見れません。そのため、権限の確認は必要になってきます。

本当は、スプレッドシートであれば、簡単に更新しやすいのですが、Google図形描画でスプレッドシートのデータを読み込むことが可能なのでどうにかなりそうです。ドライブのデータを読み込むのでデータを更新すれば自然と更新されると思います。

しかし、Googleサイトはなぜ表組み機能をつけないのだろうか。

コメント

  1. 早野靖雄 より:

    私も、表を入れたくて色々探して、このブログにたどり着きました。
    しかし、どうしても文字型で入れたくて色々試していたら、簡単に
    表を入れることが出来ました。
    サンプルは下記の通りです。
    https://sites.google.com/site/midoriomocha/home
    HPビルダなどでHTMLを作りそれをテキストBOXに
    ペーストすればOKです。
    私はメモ帳でHTMLを書いてペーストしました。
    簡単な修正なら、「編集」のペンをクリックして、HTMLを表示して
    修正できますね。

    • USK より:

      早野靖雄さん
      コメントありがとうございます。
      確かにHTMLで記述だとうまく行きますね。
      markdownやhtmlだと、どんどんリストを追加したり、更新したりするときに少し手間かなぁって思うところもあったりします。

タイトルとURLをコピーしました